腰椎椎間板ヘルニア

  • リモートワーク車の運転など座って仕事をすることが多い。
  • マッサージするけど腰の痛み引かない。
  • 前傾姿勢になる仕事に就いている。
  • 整形外科に受診したけど冷湿布と鎮痛剤だけ処方された。
  • ぎっくり腰を繰り返している。

ホームページをご覧になられた方、限定の特典があります。ご来院時、

 

\HPを見たとお申し出ください/

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります
※価格は全て税込で表記しております。

腰椎椎間板ヘルニアとは、

 

椎間板の中央部に位置する髄核が織維輪を破って飛び出し、神経を圧迫してしまう症状です。

 

※腰痛や排尿障害坐骨神経痛を起こす原因となります。

腰の椎骨には椎間板といってクッションの役目を果たすものがあります。その中に髄核と呼ばれるゼラチン状のものがありそれが椎間板から突出して神経根を圧迫し疼痛を引き起こすというものです。

 

腰椎椎間板ヘルニアで重要なのは腰椎の向きの状態や圧迫度がどれくらいあるか触診で検査していきます。さらには整形外科テストであるミルグラム、SLR、バルサルバテストなどで精査していきます。

 

当院では痛みの発する場所をいきなり触ることはしません。まず、椎間板ヘルニアが発症した理由を姿勢の位置などからどこに問題があったのかを鑑別していきます。

 

その中でも腰椎椎間板ヘルニアでしっかりみておきたい場所は 「仙腸関節」です。仙腸関節は腸骨と仙骨を繋げる関節で骨盤を形成するものです。

 

身体全体の骨格を支える基盤ともいえるもので車でいうところのサスペンションの役目を担っています。これが脆弱ですと歩行に障害が生じることもあります。

 

重いものを持つことも容易ではなく日常生活においてもなくてはならない重要な関節です。この土台ともいえる骨盤は仙腸関節があるために可動性を生むことができ、しゃがんだりのけぞったりすることができます。仙腸関節がガチガチに固まっている場合、その動きが鈍くなり、痛みを伴うと動作に制限が生じます。これをがまんして放っておくと柔軟性が損なわれて腰椎に負担がかかりヘルニアを発症することがあります。

 

当院では仙腸関節にどの程度の固着があるのか、ゲンスレンテスト、イヨーマンテスト、骨盤不安定性テスト、ギャッピングテスト、ヒップテスト、仙腸関節ストレッチテストと呼ばれる仙腸関節対応のテストを行います。

 

腰痛を持病に持たれる方のほとんどがこの仙腸関節に障害を持たれているといっても過言ではありません。

 

さらに脊椎で重要なのは腰椎の上にある胸椎と頚椎との関連性です。これらの脊椎は全て中枢神経として密接に繋がっています。骨盤のずれは腰椎、胸椎を通して頚椎へ負担を生じさせ、また、頚椎のずれは腰椎へのずれにも影響していきます。

 

当院では腰椎を鑑別する際は必ず全ての脊椎の状態を触診していきます。各脊椎が過剰に伸展、屈曲、側屈していないかを一つ一つ個別に鑑別することで原因を特定していきます。

 

脊椎の鑑別が終わったら次に見ていくのは、やはり、「膝」です。

 

膝と腰椎椎間板ヘルニアとの関連性を疑問視される方もいらっしゃるかもしれませんが、膝は体重の負荷が最もかかりやすく、それに伴い障害が起こりやすい場所としてNo.1といえるでしょう。

 

ここがずれて骨盤や仙腸関節に負担が生じて腰椎に異常を起こしヘルニアを発症することも視野に入れなければなりません。当院では膝に関するあらゆる検査を通して膝の状態を明らかにしていきます。

 

当院では脊椎調整のトータルバランスとして全身状態を鑑別していきます。

 

細菌やウィルス、病気や怪我などで回復するカラダ。それは人間に本来、備わっている免疫力と細胞の再生力である自然治癒力が働くことにあります。

 

最近、風邪をひきやすくなった、疲れやすくなったなど、体の不調を感じたことはありませんか?

 

それは、ストレスや疲れから脊椎はズレを起こしたり、その周辺筋肉が筋硬直を起こすことで脳や脊髄への神経機能が低下します。また、夜ふかしや食べ過ぎ、ストレスなどで腸機能が弱ると、自律神経機能や免疫力、血液や脳脊髄液などの体液循環が不調を起こし、カラダが持つ自然治癒力(イネイトインテリジェンス)が低下して様々な症状が出てきます。

 

当院ではそのような神経機能障害を多様な検査方法で割り出し、カイロプラクティックやオステオパシー、日本の整体法などで調整していきます。

 

全ての神経機能障害が改善された時、最大限の自然治癒力が発揮されることでしょう。

 

 

一般的な整体院や整骨院では骨をボキボキ鳴らす施術を行っているところもありますが、十分な知識や技術のない施術者がむやみに行うと危険が伴うのはもちろん、弱ったお身体にとっては負担となることがあります。

 

当院で行っている施術は、身体に強い力をかけずにソフトなタッチで痛みやコリの原因となるゆがみを解消することができます。

 

また、当院院長は病院の医療従事者として20年の実績があり、血液検査、画像検査、生理学的検査、神経学的検査に精通しています。注射や薬の服用だけに頼るのではなく、根本原因から解決していくことを目指しており負担のないテクニックのため施術を受けた方は驚かれると思います。

 

その秘訣は脳腸相関活性療法オステオパシーCSFプラクティス(脳脊髄液調整法)です。ものの5分で全身の硬さを柔軟にするテクニックのため、効果は通常の施術よりかなり早いです。

当院は宮野博隆氏が主催するパーフェクトクラニオロジー協会に所属しています。これまでのハードブロックと違い、ソフトブロックテクニックを使うことで脳脊髄液の循環を最大限に促進し、脊椎全体を一気に矯正することができます。

 

また、当院院長は他にもソフトで優しいテクニックを複数持ち合わせており、筋肉、脳脊髄液、骨格各所に合わせた施術が可能ですから子供さんからお年寄りまで、また、手術後の患者さんや透析患者さんも安心して施術を受けて頂けます。

 

当院は京阪三条駅から約7分に位置しており、アクセス抜群です。

 

また、平日、土日ともに夜20時まで受付しており、お仕事帰りにもお気軽にお立ち寄りいただけます。そのため、『平日は忙しくてなかなか通院できない』という方にもお喜びいただいております。

 

また、予約制のため、待ち時間なくスムーズにご案内させていただきます。